KINOSHITA RINGO FARM ONLINE STORE

青い中梅 【栽培期間中農薬不使用】 1kg 1,200円〜10kg 9,000円

1,200円(内税)

  • kg数
購入数
青い中梅(カリカリ梅、梅シロップ用)
出荷予定:2025年6月15日〜6月20日頃(※天候により前後する場合があります)

梅雨入りの知らせを聞くと、そろそろ中梅の収穫に取り掛かります。
今年は6月中旬から中梅の収獲が始まる予定です。
熟れ始めの青い中梅は果肉がまだ固く、実がつぶれにくいのでカリカリ漬け、梅シロップに向いています。梅肉エキスにも最適です。

6月下旬から収穫予定の梅干し用の中梅はこちらからご注文ください。

また、カリカリ梅を成功させるために必須材料である「にがり」の代用品としてお薦めのパリット漬けの素も同時販売していますので、ぜひご利用ください。
【梅と同時にご注文の場合、送料無料】

■商品情報
・品種名:南高梅、南高梅と小梅の交配種、白加賀など品種混合
・サイズ:大中小混合
・栽培方法:除草剤・化学肥料・農薬不使用
・内容量:1kg〜10kgのご希望量をお選びください
・同梱物:おすすめレシピ付き
※農薬を使用していないため、斑点や虫喰い痕がある実が含まれますが、品質には問題ありません。商品画像をご確認ください。

■ 発送について
・送料は全国一律1,500円(クール便でお届けします)
・出荷予定:2025年6月15日から6月20日頃
・ご予約順に順次発送(配達日指定不可)
・配達希望時間帯のみ指定可
・不在日がある場合は「備考欄」にご記入ください

■ 直接お引き取りの場合
・直接お引き取りご希望の方は備考欄に「直接引き取り希望」の旨ご記載ください。お渡し日を追ってメールで相談させていただきます。
・お渡しの際に送料1,500円を返金させていただきます。

りんごのきのした農園と梅栽培について
私たちが暮らす地域では梅の栽培が盛んで、色々な梅の漬物などが家庭の味として受け継がれてきました。
しかし、近年は食文化の変化や生産者の高齢化により郷土食である梅の漬物の伝承が危ぶまれるようになってきています。
りんごのきのした農園は管理が困難になってきた地域の梅農家さんの畑を預かり、栽培期間中除草剤・化学肥料・農薬不使用で梅を育てています。
伊那谷(いなだに)の梅文化を残したい…そんな気持ちで梅の栽培に取り組んでいます。

梅畑がある場所は鹿、キツネ、狸、キジなどが生息している深い山林の中。
軽トラックも通れない場所なため、収穫用の脚立・道具や収穫した梅は全て手で運びます。
昔話にでも出てきそうな雰囲気で梅の収穫時に聞こえるのは鳥のさえずりだけ。
ここでの梅の【剪定】、【草刈り】、【収穫】など、全ての作業が常に危険と隣り合わせです。
鋭利な枝のトゲが作業靴の底を貫通してケガをしたり、チャドクガや蜂に刺されたり、脚立からの落下など毎年なんらかのトラブルが発生します。

このような豊かな自然環境でのびのびと育った梅の木には身が締まってとても香り高い実が成ります。栽培期間中農薬を使用せずに栽培しているので、スーパーなどで売られている綺麗な梅と比べ、見た目は良くありません。しかしながら、加工してしまえば多少の傷などは気になりませんし、何より皮ごと口に入れるものですので安心してカリカリ梅や梅シロップなどにお使い下さい。

おすすめ商品

新着商品